たくさんの人が楽しく遊漁を行えるように、以下のことを守りましょう。
○ 遊漁の方法は釣り、たも網に限られます。
○ 全期間を通じ禁止する漁法
1. 水中銃(ヤスにゴム紐をつけたものを含む)
2. ずずいかり(がり、ころがし)
3. アクアラングを使用しての漁法及び舟・ゴムボート等を使用しての漁法
○ 期間を定めて禁止する漁法
1. いかり、もり、ひし、やす - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 1月1日~8月15日まで
2. つんつん
- (1)八幡町以南の長良川及び高鷲地区、白鳥地区は - - - - 1月1日~8月15日まで
- (2)上記以外の地区は - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 1月1日~8月31日まで
3. あゆの毛針釣り - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 1月1日~7月14日まで
○リールを使用した友釣り及びルアーを用いた友釣りは禁止とします。
○ 友釣りのかけ針の数は、イカリ4本以内、チラシ3本以内とします。
○ たも網の直径は40cm以内とします。
○ 魚種毎の採捕制限
○リールを用いたつんつん漁は八幡町以南の長良川及び白鳥地区の曲り淵、越佐淵で9月1日から操業できるものとし、それ以外の場所では禁止とします。マナーを守って行使とすると共に他漁法の妨げにならないよう十分に注意して操業して下さい。
魚 種
|
禁止期間
|
全長制限
|
あまご、しらめ、
いわな、ます類 |
10月1日~翌年解禁日まで
|
15cm未満
|
こ い
|
な し
|
20cm未満
|
うなぎ
|
な し
|
30cm未満
|
うぐい
|
4月1日~5月31日まで
|
10cm未満
|
あ ゆ
|
組合が定めて公告する解禁日以前
|
な し
|
※魚類の産出した卵は一切採捕してはなりません。