注意事項
- 遊漁をする時は必ず遊漁証を携帯して(満19才未満の方は年齢の証明ができるものを携帯して)、監視員に提示を求められたら遅滞なく提示して下さい。
- 遊漁証は本人以外の者が使用することはできません。
- 遊漁証は紛失しても再交付できないのが原則ですが、事情にもよるので紛失届は直ちに本人が組合事務所へ提出して下さい。
- 遊漁を希望される方は組合で定めた下記遊漁料金を納付し、遊漁証をお受け取りください。
- 遊漁証は組合事務所及び遊漁証取扱所、釣具店、おとり販売店等で取り扱っております。
- 遊漁料の払い戻しはできません。河川の増水や濁り等の状況をよく確認してから遊漁証の交付を受けて下さい。
年間遊漁証
組合事務所、遊漁証取扱所何れでも受けられます。
・顔写真1枚(免許証用サイズ)を添えて申込んで下さい。
尚、郵便で申し込む場合は、住所・氏名・年齢を明記のうえ現金書留で申し込んで下さい。
・顔写真1枚(免許証用サイズ)
・遊漁料
・返送料(レターパックライト 370円、もしくは普通郵便 84円)を同封
遊漁証の申込み

遊漁を希望される方は、漁場へ入る前に次の手続きにより申込んで遊漁承認証(遊漁証)の交付を受けて下さい。
↓遊漁証申込み先はこちらへ↓
〒501-4235
岐阜県郡上市八幡町有坂1238番地
郡上漁業協同組合
TEL 0575-65-2562
FAX 0575-67-1676
遊漁料について
日釣り遊漁証
組合事務所、遊漁証取扱所何れでも受けられます。
○ 満 70才以上の方及び、満25才未満の方は免許証または保険証等年齢を証明できる書類のコピー、心身障害者の方は障害者手帳のコピーを提出して下さい。(年釣・日釣とも)
○ 女性の方は保険証またはパスポート等、性別を確認できる書類のコピーを提出して下さい。(年釣・日釣とも)

個人情報について
提供いただいた個人情報は、本人確認または連絡時に利用致します。
遊漁証取扱所において、提供いただいた個人情報が一時保管されることをご了承下さい。
個人情報の照会・苦情等に関するお問い合せは、郡上漁協(0575-65-2562)までお願いします。