郡上鮎の功績

全国清流めぐり利き鮎大会グランプリ

 岐阜県の霊峰白山から流れ出る長良川の上流で獲れる郡上鮎は、平成20年,全国清流めぐり利き鮎大会で見事グランプリを獲りました。
 今や全国の料亭や飲食店で人気があり、高値で取引される程のブランド鮎になってきています。
 急峻な流れと良好な水質に育まれた郡上鮎は姿かたちの良さはもちろんのこと、身が締まり、香り、味とも鮎の中の一級品です。

明日の宝物に認定

平成20年8月「郡上鮎」が岐阜の宝もの認定プロジェクトの一つ、将来、岐阜の宝物になる名産品として「明日の宝物」に認定されました。
※岐阜の宝もの認定プロジェクトとは、県民一人一人が身近にある様々な観光資源に磨きをかけ、観光産業を基幹産業に発展させ、飛騨・美濃の特性を活かした誇りの持てるふるさとづくりを進めるものです。

地域団体商標登録

 郡上鮎は平成19年に地域団体商標に登録され、全国に郡上鮎をアピールするとともに、より一層の郡上ブランドとして地域に貢献しています。
 古くから「郡上鮎」として全国にその名が知られている郡上管内長良川水系のアユが、地域団体商標として登録されました。

 ※地域団体商標というのは、地域ブランドの育成・保護に資するため、漁協や農協等の団体に限って地域との密接な関係を有する商品に使用され、需要者に広く認識されている場合に地域団体商標として登録を可能とする制度で、商標法の一部を改正する法律が施行され、地域団体商標制度が導入されました。